|
フレイム・メイプルトップのEXPERT
OSです。メイプル材は、分け方によっては、ハードメイプルと、ソフトメイプルの二つに分けられます。文字通り、硬かったり、柔らかかったりします。
弊社では、ネック材にはハードメイプルのみを使用します。時々、フレイム杢や、鳥眼杢(バーズ・アイってやつですね)、が入ったネックがありますが、あれもハードメイプルです。ただ、そういうものは少ないですし、あったとしても控えめ目で、いわゆるフレイムとかキルトとかいうような、派手な杢目のものは、ほぼありません。
そして、その派手な、いわゆる、という華やかな杢目が出るのが、ソフトメイプルです。このギターもそうですし、特に断りがない限り、派手な杢目のフレイムやキルトの木材が使われている場合は、ソフトメイプルです。どのくらい柔らかいかを数値で出せ、と言われてもできないのですが(計測したこともないですが、個体差ももの凄くあります)、でも、概ね少し柔らかく感じます。どういうときに違いを感じるかと言いますと、一番は穴をあける時です。一般的には、あまりそういう機会がないと思いますが、楽器店員だと、時々、そういう機会があるんですね。しかも当店のようにメーカーの一部だと、余計にあるわけでして、そういう経験を通して硬さの違いがあると思います。
出来ればもっと長々書きたいくらいなのですが、すでにすっかり前置きが長くなりましたので、このくらいしますが、このフジゲンのソフトメイプルトップという仕様のEXPERT
OSが、なかなか良いんだな、と最近思うようになりました。バック材はマホガニーで、トップにこの少し柔らかいソフトメイプルというのが、絶妙です。ただ硬くてタイトなだけのという感じではなく、ボディの木材の響きも感じられて、エレキギターにも木材の生鳴りを求めたい方にお勧めしたいギターに仕上がっています。
この木材のグレード、造りの品質でこの価格というのは、長年、ギターを量産し続けているフジゲンでしかできないバランスだと思います。そのうち、値上がりするかもしれませんし、今のうちに、おひとつ、いかがでしょう。
(東原)
Body |
Flamed Maple Top , Mahogany Back |
Neck |
Quarter Sawn Hard Maple , U-Shape |
Finger Board |
CFS , Compound Radius , 22 Fret |
Peg |
GOTOH SD91-05M MG |
Pickup |
FUJIGEN ES-V5 (Front , Center) , EHO-V5
(Rear) |
Control |
1Vol
, 1Tone , 5way Lever , Mini SW
(Rear Tap) |
Tremolo |
Wilkinson VS100N |
Strap Pin |
GOTOH EP-B3 |
Case |
Hard
Case |
※保証書記載のモデル名はWEB-OS-3/EBとなります。
|